2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2014年9月9日 kenchikukobokura ブログ 省エネ基準の話 その4「一次エネルギー消費量基準」 「一次エネルギー」とは、化石燃料、原子力燃料、水力・太陽光など自然から得られるエネルギーで、これらを変換・加工して得られるエネルギー(電気・灯油・都市ガス等)を「二次エネルギー」といいます。建築物では二次エネルギーが多く […]
2014年9月8日 / 最終更新日時 : 2014年9月8日 kenchikukobokura ブログ 省エネ基準の話 その3「μ(ミュー)値もηA(イータエー)値へ」 Q値と同様に、H25年基準からμ値からηA値に代わりました。μ値とは夏期日射取得係数、ηAとは冷房期の平均日射熱取得率のことです。 μ値・ηA値どちらも、夏期において外皮(屋根・外壁・窓等)から実際に室内に侵入する日射熱 […]
2014年9月6日 / 最終更新日時 : 2014年9月5日 kenchikukobokura ブログ 省エネ基準の話 その2「C値(相当隙間面積)」 H11年基準ではQ値を求めるのに、換気や漏気(家の隙間から逃げる空気)によって失われる熱量も計算に含まれました。いわゆるC値(相当隙間面積)というもので、家全体の隙間面積が床面積1㎡あたり何㎠あるかということです。数値が […]
2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月6日 kenchikukobokura ブログ 省エネ基準の話 その1「Q値(熱損失係数)からUA値(外皮平均熱貫流率)へ」 Q値(熱損失係数)とは、室内外の温度差が1℃の時、家全体から1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことで、平成11年省エネ基準(以降、H11年基準)での評価に使われています。 Q値=単位温度差あたりの総熱損失量 ÷ 床 […]
2014年8月2日 / 最終更新日時 : 2014年8月1日 kenchikukobokura ブログ 熱中症に気を付けよう!! 梅雨が明けて真夏日、猛暑日が続いています。毎年この時期に気になるのが熱中症です。熱中症で搬送される人や死亡する人が、年々増加傾向にあるようで、特に体温調整機能の未熟な子供や、暑さを感じにくくなる高齢者の方はなりやすいよう […]
2014年7月18日 / 最終更新日時 : 2014年7月16日 kenchikukobokura ブログ 体感温度 「体感温度」とは、その名の通り人が感じられる温度です。 体感温度は空気の温度がそのまま感じられるわけではありません。「体感温度=(周囲の平均放射温度+空気の温度)÷2」で求めることができます。たとえば、断熱がしっかりなさ […]
2014年7月17日 / 最終更新日時 : 2014年7月16日 kenchikukobokura ブログ 健康寿命と温熱性能 「健康寿命」とは、平均寿命のうち、自立して社会活動ができる期間。WHO(世界保健機関)が提唱した指標で、平均寿命から衰弱・病気・痴呆などによる介護期間を差し引いたものです。 日本人の平均寿命は約80歳、健康寿命は約72歳 […]
2014年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 kenchikukobokura ブログ 新しい省エネ基準・認定低炭素住宅 地球温暖化、東日本大震災による原発の停止、燃料費の高騰等で今「省エネ」に高い関心を持たれている人が大勢いると思います。自動車のCMでもハイブリッドカーなどの低燃費車を前面に推しているものがほとんどです。 住宅業界でも、す […]
2014年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 kenchikukobokura ブログ 家の価値 家賃を払うより家を建てたり、中古住宅を買ったりした方が「資産になる」のでその方がいいと耳にすることがあります。しかし、日本の住宅は他の国に比べて価値の下落が激しいと言われています。 例えば、木造戸建て住宅は約20年で一律 […]
2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 kenchikukobokura ブログ すまい給付金と減税措置 消費税が8%に引き上げられてから約2か月。 少しずつその影響を感じている今日この頃です。 さらに来年の10月には10%に引き上げられる予定です。 どうなることやら...。しかし!諦めるのはまだ!! 「すまい給付金」と「減 […]